2008-11-29 Sat 05:05
先週から週1ペースで整体に通っています。
1ヶ月半は週1、その後2週間に1度、その後月1の予定です。 私の体改善の歴史は浮気しまくり、中途半端です。 なんとなく常に疲れている、肩こり、冷え性が気になって バランス整体に通ったことがあります。 これは肩こりや、違和感があるところが施術を受けてすぐになくなります。 1週間くらいしか持ちませんが。 そしてむくみも取れて、小顔効果も。 でも遠いのと、根本的な整体ではなかったので疎遠になりつつ。 次はハリ。 近所にタレントが小顔を、スポーツ選手がケガの予防・治療に通う 有名な鍼治療院があり初ハリ体験。 思ったよりも痛くなかったし (会話を楽しんで気を抜いていると激痛が・・・) 速効性ありました。 でも・・・・1回10,000円。 続けられません。 次は整体院。 これはモデルさんがわざわざ通っていると知り 近所だったので行ってみました。 速効性は感じなかったけど、背中が壁にきれいにつかなかったのが治りました。 でもですね、ここも1回8,000円。 2回がんばって通いましたが、途中で断念。 ここは院長が40歳でしたが、見た目ホストのよう(でも?だから?とても気配り上手)で スタッフもカッコイイ系でした。 私の担当は藤木直人さんが一般人化したようなかんじ。 申し訳ないけど整体のスタッフの方って年配の方が多い印象があったので。 最近は足を組まないと座れない状態で 代謝が悪いのも骨盤がおかしいのでは?と言われて探して通い始めたのが現在の整体。 そこは1回4,300円ほど。 スタッフは20歳そこそこのふつうの女性で 最初は大丈夫?と思ったけれど、とても上手。 その晩も揉み返しがありませんでした。 とにかく1か月は通ってみようと思います。 どこまで回復するか(効果がでるか)楽しみです♪ |
2008-11-26 Wed 21:56
|
2008-11-26 Wed 05:55
|
2008-11-26 Wed 03:35
先日、楽しみにしていた夕食。
それは恵比寿のカジュアル懐石かのふでの食事。 店員さんは見た目ギャル男、ギャル子さんですが お酒も食事も最高で、食器の器、盛り付けと見た目でも楽しませてくれます。 一番安いコースで4,750円(税別)で(←量はこれで十分) +お酒代(2~3杯)で1人6,500円~7,000円くらいで満喫できます。 懐石料理って安くて1万で お金を出せばいくらでもおいしいものをいただけます。 でも、ここは雰囲気も敷居が高くないし お財布も初心者向け。 サービス料10%、カウンターだと(2名だとほぼカウンター)カウンター料金(1,000円くらい?)が かかりますが。 |
2008-11-23 Sun 05:01
横浜の友人宅におじゃました帰り道
ロミロミ(ハワイ版指圧、リンパマッサージみたいなもの)に行ってきました。 普通のマンションでの営業で ネイルサロンも個人営業の自宅兼サロンなので マンションでのサロンってなんとなく好きです。 ここは初めてですが、普通のサロンとちょっと違います。 占いが本業の方が 心の癒しは占い、体の癒しはマッサージと始めたサロン。 私のツボど真ん中じゃないですか~☆ ベランダのベンチにガウン姿で座って、空と横浜の町並みを見ながら、足湯。 ハワイのデトックスティーを飲んで 深呼吸を何度もしながら、足を軽くマッサージされてました。 深呼吸のときにパワーストーン(クリスタル??)を両手で持って 息を吐くときに悪いこと全部出るように、と。。。 そして首のうなじのところに息をふきかけられ (デトックス?悪いものが出ていくの?か聞けませんでした) 最後は金の音で終了。 この音が心地よい。 ベランダでくつろげる生活。 休日にお茶したり、ホームパーティーしたり。 現在は洗濯もの干したり、観葉植物飾るしかできないベランダなので 今後そんな生活がしたいな~と夢が膨らみます。 マッサージはリンパ中心に全身くまなく。 脇にもリンパがあるけど、行ってくれるところは少ないけど ここは手のひらや脇の下も、ヘッドスパまでしっかりマッサージ。 ロミロミ名物、ホットストーンも。 足裏は胃のあたりが痛く 胃が弱っていて、それが背中のハリにつながっているので よくかんで食べるよう、言われました。 慢性的肩こりで常に体が疲れているので 湯船に塩を入れて浄化するようにと。 時々あら塩を入れていたけど、これからは毎日しよーっと。 昨日は出会って10年、結婚6年目の友人夫婦と。 いろいろあるけど、2人の笑顔を見ていると こちらも心がほっこり☆ |
2008-11-22 Sat 08:08
![]() 以前はクリスマスツリーがなぜが3つほどあったけれど 引越しの際処分して今はリースのみ。 やっぱりほしくなってどうしようか迷っています。 観葉植物(あ、名前忘れちゃった。クリスマスツリーみたいなグリーンの)を育てて それに飾りをつけようかな~とも。 2つペアで置いたらかわいいかも。 インテリアも季節感大事ですよね。 |
2008-11-22 Sat 08:05
|
2008-11-22 Sat 02:39
某社を訪れると、記念すべき年にそう何度もないであろう避難訓練タイムに遭遇。
少しだけ見学させてもらいました。 いえ、仕方なく待っていたんです。 避難訓練て小学校?中学?高校以来。 建物の中から皆で避難して テラスに集合して、その会社独自の消防隊?の男女のグループそれぞれが 消火活動や人口呼吸などを披露。 その会社は駅そばで、ホームからそのテラスもすぐそば。 消化活動披露で 職員が「火事だ~」と叫ぶと ホームで電車を待っていた一般の人が一斉に振り替えり。。。。 「なんだ訓練か。まぎらわしい」とでも言いたげに 皆日常に戻っていきました。 ホームの駅員さんも笑ってるし。 その光景に私は噴き出しそうになり、笑をこらえるのに必死。 とりあえず咳きこんだふりしてごまかしました。 ごまかしてる自分がまた滑稽でさらにおかしく。 笑ってはいけない場面で、笑いをこらえるのは 余計に笑えるのは私だけでしょうか。 何もないようにありたいですけど いつでも冷静&迅速って大事ですよね。 冷めた目で見つつも、こういう機会がないと忘れがちなことなので やらないよりやった方がいいですよねー。 |
2008-11-22 Sat 02:13
この1か月ほど気になっていることがあります。
今夏突然現れたまたきち。 一時は毎日というほど見掛けたのに 寒くなったのと、私が忙しくしていたら見かけなくなり 1週間・・・・気づけば1か月以上お見かけしません。 ![]() 近所で野良猫・飼い猫を含めかわいがってる人が複数いるようで 猫遭遇率が高いけれどまたきちだけいない。 私の出社・帰宅と共にどこからともなく現われて 見送り・出迎えられて妙な連帯感がありました。 ![]() ちょっぴりメタボで、年齢もいっていそうだったので もしかしてもう生きていないのかな・・・と思っていたろころ こんなwebを発見。 写真 写真2 写真3 他人の空似かもしれないけど、子猫のときの顔が似てます。 でも2006年に子猫ってことはまだ2・3歳? ってことだったら・・・・そういえば一時期引っ越しが多かったので もしかしてまたきちのご家族ごと引越したのかな? と思うことにしました。 首輪に「またきち」と名前と飼い主の電話番号が書いてあったけど・・・・ またきちの生存の電話をいきなりするのもねぇ・・・・ 元気でいてくれるといいな☆ 外の猫を触るのは抵抗があって、またきちが懐いてきても触れれなかったし 家の中に入りたがったけど、入れれませんでした。 今思えばもっとかわいがってもよかったかな・・・と思っています。 |
2008-11-21 Fri 06:57
![]() 気になるペットボトル。 チュリオの「なんちゃってオレンジ」。果汁10%・・・・・・まずそう。 更にチュリオ製品自体、独特の味で飲みきれないので 購入しなかったけど、これは思わず注目してしまいます。 某社の製品にそっくりだけど、商標とか大丈夫なのかな? これ考えた人、いいセンスしてるな~ そしてこれをOKしてしまうチュリオという会社。 すごいと思います。 |
2008-11-21 Fri 06:52
|
2008-11-21 Fri 00:07
![]() オキシトシンてご存じですか? 幸せと感じるときに分泌されるホルモンだそうです。 出産の時に子宮(筋)を収縮させる作用や 乳汁を出しやすくする(射乳)ための分泌促進作用ホルモンでもあります。 人が動物の体をやさしくさすることで人間の体内で「オキシトシン」量が高くなるそうで 人とのふれあいやペットの存在は良いそうです。 人やペットといると優しい気持ちになったり イラっとしても、ふと我に帰れますよね。 NOELと一緒にいれるのは年間数日で NOELがじゃれてくることに応えられないと NOELはすり寄ってくる回数が減ります。 でも、1匹で寝るときも必ず体をくっつけてきて そこがとってもかわいいんです。 人間同士でも、そんなかわいさ・かわいげって大事ですよね。 ちなみに 普段の夜は1匹で寝ますが 私がいると強制的に私と添い寝させられる運命。 「夜誰と寝るの?」と母がNOELに尋ねると ちらっと私を見て、決して幸せそうな顔はしません。 たまにだから・・・・・お付き合いください。 ![]() オキシトキン |
2008-11-20 Thu 08:03
|
2008-11-19 Wed 09:01
いつも玄関中心にプチブーケを飾るようにしています。
これは近所のスーパーで300円。 ピンクのカーネーション2つに、オレンジのバラ3つ。 そしてかすみ草。 ![]() そして右側のハイビスカスシーサー。 とってもお気に入りで、これの黄色×赤バージョンもあります。 他の色違いもあればほしいな~。 |
2008-11-19 Wed 00:00
私の職場は某社のフロアを曲がりしている。
某社と業務提携しているからです。 元々弊社の女性スタッフはご年配の方でもおしゃれで、きれい。 女ときれいになる努力を忘れていない。 30代後半の女性の先輩もそこそこおしゃれで 小物にも気を配っているので ランチのときにホメたら「適当な服を着ている人は適当な仕事しかできない」。 どきっ。 私は・・・こぎれいにはしているけど、夜人と会う約束がない日は 気合入れずに、朝組み合わせを考える・・・という始末。 アクセサリーも全くしない日があるし。 ピアスも、指輪も、ネックレスもプールに行くとはずしてなくしちゃうから・・と 2つ以上つけるのを控えています。 服選びも、着回しがきき、会社で目立ちすぎない紺や白 そして女性らしく明るい色(ピンク、オレンジなど)を無難に選んでいます。 もうちょっとおしゃれに気を遣おう、と思いました。 ちなみに、私がお邪魔している某社。 男女とも世間一般のイメージ通りの「サラリーマン」てかんじです。 よくも悪くも。 男性はこぎれいにしていますが、ややメタボ。若く見えず・・・実年齢+10歳。 実際はとっても仕事ができ、能力が高いのに 外見はそうは見えない・・・・冴えないサラリーマンに見えます。 そういう業界なのか、グループ企業なのか? それともおしゃれに配慮するほどお給料が少ないのか?いやそんなはずはないのですが。 女性はもっと地味できれいな人は少ないです。 採用段階からそういう人を選ぶ傾向が強いのでしょうか? 会長、社長も威厳がなく、服の仕立ても普通で その辺の吹けば飛びそうなおじさんにしか見えないんですよねぇ。 視覚から受ける刺激、周囲の環境も大事です。 きれいな女性に囲まれると自分の美意識も高くなると思うんですよね。 いえ、確実にきれいになります。 女性はきれいでいようと思ったらいくらでもきれいになるし その逆もあり。 |
2008-11-17 Mon 23:06
近頃NOELの記事を載せていませんでした。
写真サイズが大きくて加工に時間がかかるので ついつい文章のみの記事になってしまいます。 秋はファッションシーズン到来。 部屋着(パジャマ)、カジュアルな服に、ブルゾン、コートと・・・ 飼い主より衣装持ちかも。 こんなかんじです。 ![]() まったくめいわくなものですよね。 ![]() |
2008-11-17 Mon 22:59
久々に元プロプレーヤーだった年下の男の子と会った。
彼は某地方都市在住。 出張で上京。 引退後、1年半くらいフリーターをしていたけれど 縁あって、大手スポーツメーカーに就職した。 今まで勤めたことがないので、大変らしいけれど 社会人経験がないと、ある程度の年齢を超えると正社員になることは厳しいと思うので 本当によかった。 彼のセカンドキャリアについては大して何もできなかった。 時に逆に私の励みにもなった。 組織の中で働くっていろいろある。 仕事だけに集中できる環境もあるときはあるけど。 メールで弱音をはいてきたときがあったので 心配していたけど、大丈夫そうだった。 私も少し???年上の友達として 会って楽しい・ためになる存在でいたいな。 彼の方が先に結婚するかもしれないな~と 息子が旅立つ気分。 |