2008-11-19 Wed 00:00
私の職場は某社のフロアを曲がりしている。
某社と業務提携しているからです。 元々弊社の女性スタッフはご年配の方でもおしゃれで、きれい。 女ときれいになる努力を忘れていない。 30代後半の女性の先輩もそこそこおしゃれで 小物にも気を配っているので ランチのときにホメたら「適当な服を着ている人は適当な仕事しかできない」。 どきっ。 私は・・・こぎれいにはしているけど、夜人と会う約束がない日は 気合入れずに、朝組み合わせを考える・・・という始末。 アクセサリーも全くしない日があるし。 ピアスも、指輪も、ネックレスもプールに行くとはずしてなくしちゃうから・・と 2つ以上つけるのを控えています。 服選びも、着回しがきき、会社で目立ちすぎない紺や白 そして女性らしく明るい色(ピンク、オレンジなど)を無難に選んでいます。 もうちょっとおしゃれに気を遣おう、と思いました。 ちなみに、私がお邪魔している某社。 男女とも世間一般のイメージ通りの「サラリーマン」てかんじです。 よくも悪くも。 男性はこぎれいにしていますが、ややメタボ。若く見えず・・・実年齢+10歳。 実際はとっても仕事ができ、能力が高いのに 外見はそうは見えない・・・・冴えないサラリーマンに見えます。 そういう業界なのか、グループ企業なのか? それともおしゃれに配慮するほどお給料が少ないのか?いやそんなはずはないのですが。 女性はもっと地味できれいな人は少ないです。 採用段階からそういう人を選ぶ傾向が強いのでしょうか? 会長、社長も威厳がなく、服の仕立ても普通で その辺の吹けば飛びそうなおじさんにしか見えないんですよねぇ。 視覚から受ける刺激、周囲の環境も大事です。 きれいな女性に囲まれると自分の美意識も高くなると思うんですよね。 いえ、確実にきれいになります。 女性はきれいでいようと思ったらいくらでもきれいになるし その逆もあり。 |
2008-09-14 Sun 10:16
H&Mの日本上陸!
心待ちにしてました。安いのに、品質もいい。 ユニクロも安いし、それなりにおしゃれなんだけど・・・ 外で着るには何か恥ずかしさを感じる。 でもH&Mは海外でしか買えないってこともあって 安い=恥ずかしいってないのです。 秋冬のカーディガンがほしいな~とOPEN初日に行こうと 銀座に向かいました。。。。 なんと!銀座8丁目の博品館のあたりまで行列。 街中で行列って久々に見ましたよ・・・ 行列に並ぶの大嫌いな私はこの時点であきらめ。 平日の昼間行ったら入れるかな? 2週間もすれば落ち着くかな? |
2008-01-19 Sat 05:47
どっちもどっちだ。
昨日は最後の最後にむなしい気分に。 先日。 上司が某企業の方に対して、誤解をまねく発言・態度をしていた。 会議の後、「誤解を招くからきちんと断った方がいい」というと あいまいな態度・・・・ 翌日、その企業の別の方から 「大筋”合意”をいただいたので、進めたいので~」と連絡が 私に入る。 その翌日。(昨日) 上司に「正式に断るから」とOKをもらい 相手先に伝えると・・・「え?どうすればいいの?」と困惑。 状況報告をすると、上司は「その企画は中止」 「こちらは合意していないのに、そういう解釈するならいい」と。 確かに”提案”とやってきて 正式に「OKですよね?」と確認しないで「OK」と解釈するのは 仕事のやり方としてどうかと思う。 でも。 上司もいつもあいまいな態度で(自信のないときはとくに) 私も「危ない。誤解されるのでは?」と思ったのは確か。 まぁ、上同士で話し合ってもらうのがいいだろう。 昨年もこの企画、こんなかんじでもめたのよね。 私の反省点。 危ないと思った会議では 「これは提案で合意ではないですよね?」とか 「今後のスケジュールは?」と お互い確認し合うようしむけなかったこと。 嫌な気分の分、勉強したと思おう。 |